40代を過ぎてパートナーがいないという悩みに

40代を過ぎて、独身でパートナーがいないという方、あまり焦ることなく淡々と日々を過ごしている方もいらっしゃると思います。 そこには、ざっくり見て

①過去に受けた恋愛の傷が想像以上に深く癒えていない

②別の問題がホットで、今現在の人生のテーマがそこにない

③日本という国・日本人のパートナーが合わない

④ハイヤーセルフがパートナー関係というものを望んでいない

⑤社会の問題

に分類されます。

私は③だな、と薄々でも意識できる人は英語の勉強をしたり、思い切って海外に行ってみるというのはお薦めですが、 大体どれに当たるかは分からないですよね。

⑤以外はカウンセリングで対応できます。 「パートナーができなくて・・・」というテーマでカウンセリングを受け、セッションを始めていくわけですが、恋愛問題を入り口にしてるのに、実は仕事のテーマや家族関係が浮上するということはよくあります。(②の 「別の問題がホットで、今現在の人生のテーマがそこにない」 が明確になるパターンですね)

又、①の癒されてない心の傷が出てくることもとても多いです。ですが、この傷をケアすることに抵抗のある方もとてもとても多いです(今後のためにはケアする必要は大いにありますが、結構痛そうに見えるものなのでタッチしたくないんですね)

「過去の恋愛の傷を話す・取り組む(セラピーする)のは辛くて嫌です!」という素直な反応もありますが、 実は、 「あの恋愛は終わったものなので」とさらりと言ってのける人の心の傷の方が傾向として、とても深いです。

私たちは、否定的なもの・心が痛くなるものを抑圧して無いことにする習性がありますので、私たちが自覚してるものは実は一部であることが多いです。 あまりに痛い~、見たくない~、というフィードバックを頂く時は、

私(カウンセラー)の場合、現在の困っている事柄から丁寧に見ていきます。そこに必ず古い傷やパターンが現れます。それを又安全な形でワークすることができます。

①の心の傷 や ②のホットな問題 をケアすることや ③日本という国・日本人のパートナーが合わない  かどうか明確にしていくことは大切ですが、(結構時間はかかります)

①②がクリアになった後でも、(ここ重要)

④ハイヤーセルフがパートナー関係というものを望んでいない  場合があります。 あなたには仕事があるのです。それを知るのも大事です!それが明確になると、あなたの生き方もきっと変わりますよ。  

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。