
幸せになるには?
みなさん、こんにちは。
シンプルな質問です。
幸せになりたいか、それともなりたくないか?
この単純な質問に
『もし~~だったら』幸福、
という条件が付きませんか? 答えはイエスかノーかのみです。
幸福に条件をつければ、
あなたの幸福は『必ず』制限されます。
問題は何が起こっても幸せでいたいかどうかです。
あなたの人生の目的はなに?
あなたの人生の目的は、
思い通りの人生を歩むことでなく、
成功することでもなく、
経験を楽しみ、それらから学ぶことだとしたら?
試しにやってみてください。
すべての出来事を通じて起こる感覚・感情をただ体験するということを。
コツはハートを開いておくことです。

ハッピーでハートが大声で歌いだしたくなるような時もあるでしょうが、
いつかハートがちぎれんばかりに痛い時が来るでしょう。
私たちが無意識に行う対処法とは
さて、ハートがちぎれんばかりに苦しい時、そのいやな予兆を感じた時、既に私たちはその苦しさに向き合うか向き合わないかという選択を瞬時にして、
基本的に向き合いません。
言い換えると、向き合わずに痛みを抑圧してしまいます。
それを繰り返すことで、抑圧されたものがたくさん心の潜在意識に貯蓄されてゆきます。
子供の頃に親に罵倒されて悲しかった記憶、いじめに合って感じた孤独感、仕事場で受けた裏切りやパワハラを受けて辛かった気持ちなど未消化な負の感情がそこにあります。
これがモヤモヤ感、ぱっとしない感じ、不満・不全感となっていきます。そして似たような出来事に出会うと、人によってはより過剰に反応する場合もあります。
あるあるストーリー・抑圧から攻撃へのバッドサイクル
自分のハートの痛みの原因を見ずに抑圧し続けると、その代わりに攻撃したい対象物が目の前に現れてくれるのでそれを攻撃する又は心の中で批判するのが私たちです。
一見楽ちんですね。
例えば、
高圧的な人、コントロールする人、裏切る人、電車の中でマナーの悪い人が許せなかったり、調子の良いことばかり言う人が苦手だったりと、苦手な人は人それぞれ異なります。
ですが、
それを攻撃する(怒りを持つ・イライラする・嫉妬する・不安をもつ・不満をもつ)のも、実は余計なエネルギーを使っていることになります。
解決させているようで、
実は別の人間関係、体調不良etcといった大きな問題が生まれます。
残念なことです。
しかし!このバッドサイクルは私たち人類共通のあるある話なのです。
そして、通常↑のようなイライラさせられたりする他者や人間関係の問題を持って私たちはカウンセラーの元を訪れます。
ハートに刺さった棘(とげ)

他者に怒りが湧いたりモヤモヤと否定的な思いが出てくる時、もしくはあなたのハートの痛みが痛すぎてつらい時
カウンセラーはハートの痛みの原因(あなたの胸に刺さった棘、時には矢のようなもの)を一緒に探して一緒にしっかりケアしながら抜くという作業を提案します。(意外と愛もたくさん・たまに魔法をかけることもあり)
その棘に人が触らないように、その棘に当たる心配がないように工夫するのではなく、
ここに棘が刺さっていてかなり痛そうですよと注目したりして、
その棘の傷の話をし、丁寧に一つずつ抜いていきます。棘があったんだと気づくことだけでも、少しずつハートが元気になっていきます。
すると
今までその棘に触れないようにしてきた余計な工夫や苦労をする必要がなくなるので、
エネルギーがどんどん軽くなって、
人生の色々を乗りこなせる強さも必ず出てきます。
そうして、あらゆる出来事に向き合った時、条件を付けずに全身全霊で経験し、その場で起こる喜怒哀楽だけをシンプルにしっかり感じたとき、その後より楽に人生の波に乗れている自分を発見することでしょう。
(ちなみに、毎回あなたの好きな波が来るという意味ではありません・残念っ。)
*ご注意*
解離問題
でもあなたがハートの痛みの原因に全く触れられない時
そこには『解離』があります。
(私のクライアントさんにも解離が起こる方が多くいらっしゃいます)
その『解離』が起きていることに自分一人で気づくのはとても難しいので、やはりカウンセラーと共に取り組むことが非常に重要になります。
カウンセラーとの対話の中でもなかなか悩みの真の原因にたどり着かなかったり、起こる混乱や怒り、まとまらなくなってきたりする時、そこ(痛み)に目を向けづらい状態が頻繁に起こってきます。
なかなか棘が見えてこない時、棘を見つけること自体に抵抗が出てしまう時、
その棘はあなたにとって、とても特別な傷なんです。
カウンセリングでの安心・安全第一が実は大きなサブテーマ

そんな時は、目も向けられないほどの痛さを抱えて人生を送ってきた自分自身を思い切り称えましょう。
あなたはとても頑張ってきました。
あなたの特別な傷を守りながら、あつかえる問題(テーマ)から丁寧に時間をかけて見ていくと良いでしょう。
早く癒し切りたい!この〇〇セラピー1回で楽になるんじゃないか?!と期待するあなたのお気持ちはごもっともです。こちらもそういったテクニックを持ち、提供しています。
しかし、もう一人のあなた/あなたの潜在意識/インナーチャイルドは、解離するほど、怖がっているかもしれません。
カウンセラーはサポーターであり、守り人でもあります。
クライアントさんがセッションの場でも『しっかり守られる』ことを大事にしています。
又、少し了解しずらいかもしれませんが、
共に取り組むこと、
信頼関係を築いていくこと、
クライアント&セラピスト関係を崩さないこと、
場所や時間枠、金銭の枠も、
安心・安全にあなたを守ることなのです。
解離のない場合でも、そういった膜のような枠組みがあるからこそ、心理カウンセリングはあなたのより深い、大きな変容を手助けできるのですね。是非覚えておいてください。

