Photo by Jure u0160iriu0107 on Pexels.com

お悩みにカウンセリング「一人が好き。でも今後のために人と繋がるべき?」後編

40を過ぎて友達と疎遠になり、ひとりでいるのが平気になってしまいました。もともと人付き合いが苦手なのでラクだけど、 「50過ぎると寂しくなる」と言われて……。どうすればいいのでしょう。 知り合いとは、イヤでも無理やり会って、つなげておくべきでしょうか? 
(神奈川県・まいまい・43歳・会社員)

さて、(前編の)まいまいさんという方のお悩みにカウンセリングを行ったところ、『好き勝手はだめ、成長しなければダメ』という厳しい母親の価値観が見つかりました。その価値観に対抗するロールプレイングの中でセラピストの肩代わりの応援も受けつつ、まいまいさんは自分を主張すること、自分の思いを大切にすることへの満足感を感じました。(全く主張できない、ロールプレイの途中で悲しみに涙が止まらなくなる場合はその悲しみの元になっているインナーチャイルド癒しのセラピーなどが必要になります)しかしその後の質問で、老後の不安というものがあることに気づきました。

改めて、現れた不安を扱う

今漠然とした不安だと思うんですけど、具体的に言ってもらっていいですか?

例えば病気になったときに、一人で入院手続きしたりするのはさみしいなとか、

ここではじめのお悩みで語られた『さみしい』が出てきましたね。

ほんとですね。

具体的に、検討する

他あります?老後の不安。出せるだけ、出せるといいと思うのですが。

住むところがなくなったらどうしようとか、道でこけたらどうしようとか、自分の病気の相談をする相手がいなかったらどうしようとか、ですかね。

ああ、いいですね、具体的なものが結構出せましたね。

ああ、ありますね。

不安の元をたどる

じゃあ、これ一つ一つ検討していくといいんですね。では住むところがなくなるって、例えばどんなことが起こってそうなるんですか?

う~ん、例えばそうですね。・・・・・何かの事件に巻き込まれるとか・・・・

どんな事件ですか?

なにか大変な事件に、わからないですけど。

大変な事件って、具体的に何が起こるんですか?

いや、分からないです。

頑張って考えてみましょう。どんな大変なことが起こるんですか?

思いつくことには重要な意味があるかもしれない

う~ん。何かオレオレ詐欺のもっとひどいバージョンとか。

ああ、面白いですね、家族を装った人に騙されるというオレオレ詐欺ですけど、まいまいさん、でも一人でいることが好きなんですよね?

え、そうですけど・・・・どういう意味ですか?

まいまいさん一人が好きですけど、でも今後は結婚したいとかあります?それとも独身のまま生きていきたいのか、どっちですかね?

それは、まあ、縁があればくらいは思ってますけど、子供が欲しいとかそういう気持ちはないのであまり焦りもないかなという感じですね。

ああ、そうですか、でもオレオレ詐欺って息子を装った人に騙される話なのでなんだか不思議ですね。

?そうですか?

子供はいらないけど、将来的にオレオレ詐欺に引っかかったらどうしよう。

いや、でもパッと思いついたただの例え話なので!(汗)

まあ、そうですよね、ちなみに騙されたこと今までありますか?ショックだったこと。

ないです。・・・・・・騙されるって、・・・・・・そんな大きな話ではないですけど、
そういえば、以前知り合って付き合いかけた男性からお金に困っているという話をされてしまって、お金を少しだけ貸してしまったんですけど、その後連絡が取れなくなってしまって、ちょっとショックだったことがありますね。何だか恥ずかしい話なんですけど。今質問されて久しぶりに思い出しました。

ああ、そうだったんですね。今ふっとこのタイミングで(セラピストの前で)思い出したことって結構意味があると思うんですね。

ああ、そうなのかもしれません。

自分を責めていると本当の気持ちは抑圧されやすい

さっき恥ずかしい話って言われましたけど、恥ずかしいという気持ちを少し横に置いてみると、実はかなりショックで本当はかなり悲しかったんじゃないかと思いますけどどうですか?

う~ん、そうですね、なんだかその時は自分を責めたりしましたけど、

その、自分を責める前はショックで悲しい、という感情が先にあったと思うんですね。

ああ、確かにそうですね。

そのショックで悲しかったな、という感情に少し付き合ってあげること、できそうですか?

??どういう意味ですか?

恥ずかしい、自分に見る目がなかった、とか思ってしまうと悲しかった自分を否定してしまうことになりかねないと思うんですけど、でも潜在意識レベルでは悲しかったというのは持ち続けていると思うんですね。そこに今客観的なまいまいさんが、あの時は悲しかったよね、つらかったよね、とその感情を認識してあげたり、受け入れてあげたりすることが次へのステップにつながるんだと思うんですね。

はい、お話聞いてるとちょっと泣きそうになりますね。

そうですよね、つらかったですからね。

はい。ああ、結構、つらかったかも・・・・・・

そうですよね、ああ、つらかったな、悲しかったね、ってがんばったね、って共感してあげるといいと思うんですね。

(長い沈黙)

そうですね、なんだか少し落ち着いてきました。

このショックがあったので、人から離れようとしていたというのももしかしたらあるのかもですよ。

ああ、もしかしたら、そうかもしれませんね。

ここではトークセッションのみでしたが、出てきた思いを全て紙に書き出したり、イメージで過去の自分を抱きしめてあげたり、フォーカシングという手法で気持ちや体の感覚に付き合い続けるということや、エネルギーワークをしてもよいと思います

数週間後、

将来の不安に対するワークの続きを行おうとすると、まいまいさんは

『あれ以来結構気持ちが落ち着いて、道で転んだ時は携帯で119を呼べばいいし、通りがかる人を待ってもいいって思いつきました。あと病気になったときの相談相手はよく考えたら病院でも自然療法士でも専門家の意見も聞いてまずは自分で考えたらいいし、大切と思える人とだけ友人関係を保ってたらそれでいいかなと思えるようになりました。』

と落ち着いたトーンで話されました。又過去の男性に対する傷つきに対して、その後自宅でも自分自身に繰り返しねぎらったりしたことで気持ちがすっきりし、又実はその夜夢にその男性が出てきたそうです。しばらくして、今から男性と付き合うことがあってもいいよね、と自分に対しても前向きに思えるようになったと語られ、セッションは新たな関係性を作るということを目標に取り組むことになりました。大きな変化ですが、(カウンセリング)あるあるです。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。