その恋愛中毒、そのままで終わらせるのはもったいない。

恋愛中って楽しいですよね。

flower2052ご機嫌になったり、世界がバラ色に見えたり、好きな人のことが頭から離れなかったり。

半面、恋人関係になった途端に、相手からの言葉にいたく傷ついてしまったり、相手を束縛したくなったり、相手の裏切りに怒りが湧いたりしてフラフラになったりします。

couple1

楽しいばかりではいられないわけです。

しかし、このフラフラや、ふわふわ、ドキドキ感や、ジェットコースターな感情のアップダウンに執着してしまう人たちがいます。(かつての私です!)

なぜでしょう?

ヒントは、恋愛ドラマやドキドキするサスペンスやミステリーを私たちはなぜ見るのか?です。

そんな映画やドラマを私たちはイチ観客として、当事者ではなく、安全なシートに座って見て楽しむわけです。(今ではスマホで胸キュンな場面を何度も見れちゃったりするわけですが)

映画で体験する分には、とても安全ですね。現実は楽しいことも苦しいことも、リアルに両方体験しなければいけません。恋愛関係によっては、苦しいことばかり体験する人も多いでしょう。

恋愛の諸々ひっくるめたものすべてを好き、な『ドラマな私』という方(意識上では苦しんでいて恐らく魂レベルで求めている方)もいるでしょうが、恋愛相手にあなたが投影している、あなたにとってすばらしいもの、が必ず存在します。

それを見出してあなた自身の中に落とし込み、統合すると、あら不思議なことがおこります。

5月13日(日)に行われる『あなたの知らない依存症のヒミツ』セミナーでは、そんなワークも行います♪ 是非ご体験ください。

あの恋愛なんだったんだろう?という想いがある方

変性意識状態やアディクションについて知りたい方

プロセス指向心理学を通じた新しいワークを知りたい方

援助職の方などなど

お待ちしております。

セッションでもワークしています。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。